「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、昔の日本人の季節感、自然をとらえる
感覚、そしてそれを端的に見事に言い表すセンスは、本当に素晴らしいと思いま
す。失礼ながらアングロサクソンやケルトやゲルマンや、ウーム、その他アチラ
方面の方たちには、こんな発想はとうてい理解できないでしょう。
おいらは日本人に生まれて「本当によかった」と思うのであります。だって、
噺家なんて商売は日本にしかないんですからね(笑)。あたしたちは、この国で
しか生きていけない種族なのです。
このメールは、日ごろから春風亭正朝をご贔屓いただいている皆様に、私が勝
手にお送りしているモノでございます。
「今後送って欲しくない」とお思いの方は、ご遠慮なくお知らせください。すぐ
に配信を中止いたします。
春風亭正朝
************************************************************************
◆落語研究会で「中村仲蔵」◆
9月30日(火)国立劇場小劇場・TBS落語研究会に出演します。私はトリで
「中村仲蔵」を演ります。この噺は三年前(平成17年)に、独演会でネタ下ろし
して以来、今一番気合いの入っている落語です。その後、ふるさと独演会でもや
りました。去年は芸術祭にもこのネタで参加しました。今年7月、ビクター落語
会でDVDも録りました。おかげ様で、案外評判がいいようです(笑)
しかし、正直に申し上げて、自分自身では一度も満足したことはありません。
毎回、反省点ばっかりです。一度たりとも完璧に出来たことはないんです。なん
て難しい噺でしょう。
だからこそ、やりがいもあるというものです。今度こそ心の底から満足できる
「中村仲蔵」をやりたいと思っています。約50分くらいかかります。大作です。
一生懸命頑張ります。お時間のある方は、ぜひご来場ください。
◆10月上席は池袋昼席の主任(トリ)◆
寄席では、またトリを勤めます。上席(1日〜10日)池袋演芸場 昼の部です。
昼のトリですから、あまり大ネタをかけるというわけにもいきませんが、もしか
したら上記「中村仲蔵」をやるかもしれません。3日と5日は休演します。ご注意
ください。
中席と下席は、両方とも鈴本の昼席に出演します。
◆NHKラジオ「真打競演」放送◆
9月3日に高知県室戸市で公開録音したNHKラジオ「真打競演」が放送されま
す。放送日は10月27日(月)午後9時05分から。他にはコント山口君と竹田君、
モノマネの江戸家小猫さんが出ます。私の出番は最後ですから9時半ごろから聴
いてください(笑)。ネタは「代りめ」です
◆デアゴスティーニからDVD「落語百選」発売◆
色んなシリーズで、次から次へとどんどん買わせる商法で有名なデアゴスティ
ーニから、落語のDVDが発売されました(笑)
題して「落語百選」だそうです。毎号二席の落語(ディスクは一枚)が収録さ
れていますから、全部で50号出るわけです。
その創刊号が10月7日に発売されます。私が登場するのは第3号で、演題は
こちらも偶然「代りめ」です。詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.de-club.net/rgd/
どうやら一号ずつをバラで買うこともできるようです。定期購読を申し込んで、
全巻揃えるのもいいです。途中解約もOKらしいですぞ(笑)
それでは、9月の終わりから10月のスケジュールをお届けします。
************************************************************************
9月 下席(〜30日)池袋昼の部15時20分
24(水) 〃
25(木) 〃 → さいぼくまきばの湯 にこにこ寄席 19時
26(金)11時協会圓朝まつり反省会 → 池袋15時20分 → 笹乃雪お座敷18時30分
27(土) 豊洲(高級介護マンション)で落語二席 14時〜15時
28(日) 池袋15時20分 → 佐渡ヶ嶽部屋千秋楽 イースト21
29(月) 〃
30(火) 〃 → TBS落語研究会 国立小劇場「中村仲蔵」
10月
1(水)上席(〜10日)池袋昼の部主任(トリ)16時
2(木) 〃
3(金) FAクラブ 16時 代々木倶楽部
4(土) 池袋昼の部主任(トリ)16時
5(日)山形・赤湯 「夕鶴の里」民話まつりで落語二席
6(月) 池袋昼の部主任(トリ)16時
7(火) 〃
8(水) 〃
9(木) 〃
10(金) 〃
11(土)中席(〜20日)鈴本昼の部13時45分
12(日) 〃
13(月)IMA寄席10時30分 → 〃
14(火) 〃
15(水) 〃 → 郡山泊
16(木)福島県自動車学校ゴルフコンペ @郡山
17(金)弁護士先生のゴルフコンペ @相模原
18(土) 鈴本昼の部13時45分
19(日) 〃 → 黒門亭
20(月) 〃
21(火)下席(〜31日)鈴本昼の部14時30分
22(水) 〃
23(木) 〃
24(金) 〃
25(土)武蔵村山デエダまつりサッカートークショー司会 木村和司、前園真聖
26(日) 鈴本昼の部14時30分 → 相馬泊
27(月)福島県交通教育研究会ゴルフコンペ
28(火) 鈴本昼の部14時30分
29(水) 〃
30(木) 〃
31(金) 〃
上記のスケジュールは、あくまでも配信した9月下旬時点でのものです。
予定は変更される場合があります。詳細に関しては、直接私にお問合せ下さい。
感覚、そしてそれを端的に見事に言い表すセンスは、本当に素晴らしいと思いま
す。失礼ながらアングロサクソンやケルトやゲルマンや、ウーム、その他アチラ
方面の方たちには、こんな発想はとうてい理解できないでしょう。
おいらは日本人に生まれて「本当によかった」と思うのであります。だって、
噺家なんて商売は日本にしかないんですからね(笑)。あたしたちは、この国で
しか生きていけない種族なのです。
このメールは、日ごろから春風亭正朝をご贔屓いただいている皆様に、私が勝
手にお送りしているモノでございます。
「今後送って欲しくない」とお思いの方は、ご遠慮なくお知らせください。すぐ
に配信を中止いたします。
春風亭正朝
************************************************************************
◆落語研究会で「中村仲蔵」◆
9月30日(火)国立劇場小劇場・TBS落語研究会に出演します。私はトリで
「中村仲蔵」を演ります。この噺は三年前(平成17年)に、独演会でネタ下ろし
して以来、今一番気合いの入っている落語です。その後、ふるさと独演会でもや
りました。去年は芸術祭にもこのネタで参加しました。今年7月、ビクター落語
会でDVDも録りました。おかげ様で、案外評判がいいようです(笑)
しかし、正直に申し上げて、自分自身では一度も満足したことはありません。
毎回、反省点ばっかりです。一度たりとも完璧に出来たことはないんです。なん
て難しい噺でしょう。
だからこそ、やりがいもあるというものです。今度こそ心の底から満足できる
「中村仲蔵」をやりたいと思っています。約50分くらいかかります。大作です。
一生懸命頑張ります。お時間のある方は、ぜひご来場ください。
◆10月上席は池袋昼席の主任(トリ)◆
寄席では、またトリを勤めます。上席(1日〜10日)池袋演芸場 昼の部です。
昼のトリですから、あまり大ネタをかけるというわけにもいきませんが、もしか
したら上記「中村仲蔵」をやるかもしれません。3日と5日は休演します。ご注意
ください。
中席と下席は、両方とも鈴本の昼席に出演します。
◆NHKラジオ「真打競演」放送◆
9月3日に高知県室戸市で公開録音したNHKラジオ「真打競演」が放送されま
す。放送日は10月27日(月)午後9時05分から。他にはコント山口君と竹田君、
モノマネの江戸家小猫さんが出ます。私の出番は最後ですから9時半ごろから聴
いてください(笑)。ネタは「代りめ」です
◆デアゴスティーニからDVD「落語百選」発売◆
色んなシリーズで、次から次へとどんどん買わせる商法で有名なデアゴスティ
ーニから、落語のDVDが発売されました(笑)
題して「落語百選」だそうです。毎号二席の落語(ディスクは一枚)が収録さ
れていますから、全部で50号出るわけです。
その創刊号が10月7日に発売されます。私が登場するのは第3号で、演題は
こちらも偶然「代りめ」です。詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.de-club.net/rgd/
どうやら一号ずつをバラで買うこともできるようです。定期購読を申し込んで、
全巻揃えるのもいいです。途中解約もOKらしいですぞ(笑)
それでは、9月の終わりから10月のスケジュールをお届けします。
************************************************************************
9月 下席(〜30日)池袋昼の部15時20分
24(水) 〃
25(木) 〃 → さいぼくまきばの湯 にこにこ寄席 19時
26(金)11時協会圓朝まつり反省会 → 池袋15時20分 → 笹乃雪お座敷18時30分
27(土) 豊洲(高級介護マンション)で落語二席 14時〜15時
28(日) 池袋15時20分 → 佐渡ヶ嶽部屋千秋楽 イースト21
29(月) 〃
30(火) 〃 → TBS落語研究会 国立小劇場「中村仲蔵」
10月
1(水)上席(〜10日)池袋昼の部主任(トリ)16時
2(木) 〃
3(金) FAクラブ 16時 代々木倶楽部
4(土) 池袋昼の部主任(トリ)16時
5(日)山形・赤湯 「夕鶴の里」民話まつりで落語二席
6(月) 池袋昼の部主任(トリ)16時
7(火) 〃
8(水) 〃
9(木) 〃
10(金) 〃
11(土)中席(〜20日)鈴本昼の部13時45分
12(日) 〃
13(月)IMA寄席10時30分 → 〃
14(火) 〃
15(水) 〃 → 郡山泊
16(木)福島県自動車学校ゴルフコンペ @郡山
17(金)弁護士先生のゴルフコンペ @相模原
18(土) 鈴本昼の部13時45分
19(日) 〃 → 黒門亭
20(月) 〃
21(火)下席(〜31日)鈴本昼の部14時30分
22(水) 〃
23(木) 〃
24(金) 〃
25(土)武蔵村山デエダまつりサッカートークショー司会 木村和司、前園真聖
26(日) 鈴本昼の部14時30分 → 相馬泊
27(月)福島県交通教育研究会ゴルフコンペ
28(火) 鈴本昼の部14時30分
29(水) 〃
30(木) 〃
31(金) 〃
上記のスケジュールは、あくまでも配信した9月下旬時点でのものです。
予定は変更される場合があります。詳細に関しては、直接私にお問合せ下さい。